2006年06月30日
2006年06月30日
2006年06月30日
人工蛹室内で羽化したメス

人工蛹室内で羽化したメスをとりだして水平にして撮影しました。カブトムシにはちょっと迷惑だったかな?
Posted by まくり屋せいちゃん at
08:08
│Comments(0)
2006年06月29日
2006年06月29日
人工蛹室からとびだしちゃった

羽化してそんなに時間のたっていないオスの成虫が人工蛹室から勢いあまってとびだしてしまいました。となりの人工蛹室にはメスがいるのですが、もしかしてわかってるのかな?
Posted by まくり屋せいちゃん at
08:55
│Comments(2)
2006年06月28日
人工蛹室内のオス

プロフィール画像にある人工蛹室内のオスが羽化しました。今、羽化ラッシュで、次々と羽化しています。蛹の数のほうが少なくなってしまいました。
Posted by まくり屋せいちゃん at
17:52
│Comments(0)
2006年06月28日
茶色い羽の成虫


羽化してそんなに時間のたっていないオスです。カブトムシは夜行性のため、明るいところでみていたらもぐっていってしまいました。
Posted by まくり屋せいちゃん at
08:55
│Comments(0)
2006年06月27日
飼育グッズ売り場

先日新しいマットを買いに行った時に撮影したホームセンター内の飼育グッズ売り場です。時期が少し早いためか、まだ成虫のカブトムシは売っていませんでした。
Posted by まくり屋せいちゃん at
16:04
│Comments(0)
2006年06月27日
2006年06月26日
2006年06月26日
2006年06月25日
2006年06月25日
2006年06月24日
あと少し?

人工蛹室に入れたオスの蛹です。掘り出したときはきれいな茶色だったのですが、かなり黒くなってきました。羽化まであと少しといったところでしょうか。
Posted by まくり屋せいちゃん at
18:24
│Comments(0)
2006年06月24日
ついに羽化!

今朝ついに、オスが羽化しました。1週間ぐらいで外に出てくるのだそうです。まだ、角に蛹の時の名残があります。
Posted by まくり屋せいちゃん at
11:27
│Comments(0)
2006年06月23日
飼育グッズ5

成虫用の昆虫ゼリーです。子供の頃はよくスイカを食べさせていましたが、スイカは水分が多く、成虫がおなかをこわしてしまうため、長生きできないのだそうです。1匹死んでしまいましたが、残りの蛹たちには無事羽化してもらって、昆虫ゼリーをたくさん食べて欲しいと思います。
Posted by まくり屋せいちゃん at
15:45
│Comments(0)
2006年06月23日
死んじゃった・・・

今日帰ってケースを見たら角が曲がった蛹が全く動かないのでよく見てみると、おしりのところが黒くなっていて死んでいました。ごめんね。少しせまくてもトイレットペーパーの人工蛹室の方がよかったね。これで蛹は全部で22匹になりました。
Posted by まくり屋せいちゃん at
01:20
│Comments(2)
2006年06月22日
オスの蛹

少しわかりにくいかもれませんが、コバエが大発生したケースにいたオスの蛹です。
かなり黒くなってきているので、羽化まであと少しといったところでしょうか。
結構大きいんですよ。
Posted by まくり屋せいちゃん at
15:33
│Comments(0)
2006年06月22日
コバエ大発生!

室外に置いてあるケースをしばらくほっておいたらコバエが大発生してしまいました。で、ケースを掘り返し、蛹を全部人口蛹室に移しました。内訳はオスの蛹3、メスの蛹4でした。
Posted by まくり屋せいちゃん at
08:51
│Comments(0)