2006年07月20日
里子へ2

第2段として、オス、メス各1匹をミニケースに移しました。オスの大きさからケースがいかに小さいかわかっていただけると思います。

Posted by まくり屋せいちゃん at 09:22│Comments(2)
この記事へのコメント
おはよ。
昨日、6ペアが一気に里子に出ましたが、幼稚園ではみんな楽しみに待っていてくれたようです。残念なのは、その時のみんなの顔を私が見られなかったことかな。
で・・・続いて本日、3ペアが里子に出ます。これで合計9ペア。うちに2ペア残したから・・・残るは、なんとたった2ペア?このうち1ペアは明日これまた旅立ってしまうことが決まっているんです。
ということは・・・週末はなんと1ペアしか残りません。先週羽化したと思ったらあっという間に(^^;
昨日、6ペアが一気に里子に出ましたが、幼稚園ではみんな楽しみに待っていてくれたようです。残念なのは、その時のみんなの顔を私が見られなかったことかな。
で・・・続いて本日、3ペアが里子に出ます。これで合計9ペア。うちに2ペア残したから・・・残るは、なんとたった2ペア?このうち1ペアは明日これまた旅立ってしまうことが決まっているんです。
ということは・・・週末はなんと1ペアしか残りません。先週羽化したと思ったらあっという間に(^^;
Posted by sue at 2006年07月20日 09:37
こんにちは。
すごいペースで里子に出て行ってますね。
でも、カブトムシは1ペアからでも50個前後の卵が採取できると思うので、産卵する環境だけ整えてあげれば来年もたくさんのカブトムシに会えると思います。
ただ、手元に残るのが1ペアだけでは少し寂しいですね。
すごいペースで里子に出て行ってますね。
でも、カブトムシは1ペアからでも50個前後の卵が採取できると思うので、産卵する環境だけ整えてあげれば来年もたくさんのカブトムシに会えると思います。
ただ、手元に残るのが1ペアだけでは少し寂しいですね。
Posted by まくり屋せいちゃん at 2006年07月20日 16:04