2006年07月11日
オスのカブトムシ

朝、昆虫ゼリーをかえているときに、マットの表面にいたので、ちょっと撮影に応じてもらいました。
Posted by まくり屋せいちゃん at 09:07│Comments(6)
この記事へのトラックバック
カブトムシの幼虫を20匹あまり飼っていたのですが、近所の友達にわけてあげるので、土を掘り返し仕分けをしました。 息子はやわらかいカブトムシの蛹をやさしく手のひらにのせて...
カブトムシ【リトル・キッズ・ヴァイブレーション】at 2006年07月12日 01:03
この記事へのコメント
おはよう。飼育ケースへの移動の件、ありがとうございました。
折を見て徐々に移すことにします。
昨日は、ウォーターアースジェットを購入してきて、コバエ達を撃退しました。
ついでにハエ取り紙を吊るして、鉄壁の守りに?
コレをセットで何度か続ければ、完璧に消滅を図れるかな?(^^;
私も早くオスの羽化が見たいです・・・もうすぐな感じのが2,3匹いるんだけどなぁ・・・
折を見て徐々に移すことにします。
昨日は、ウォーターアースジェットを購入してきて、コバエ達を撃退しました。
ついでにハエ取り紙を吊るして、鉄壁の守りに?
コレをセットで何度か続ければ、完璧に消滅を図れるかな?(^^;
私も早くオスの羽化が見たいです・・・もうすぐな感じのが2,3匹いるんだけどなぁ・・・
Posted by sue at 2006年07月11日 11:36
こんにちは。
コバエには現在も頭を悩ませております。ほんとしらないうちにすぐ繁殖するんですよね。
うちは夜になるとオスよりもメスの方が元気でうるさいです。ケースの中で飛び回っていて、少しでもスキをみせるとすぐに外に飛び出してきてしまいます。
オスの羽化まで、もう少しの辛抱ですね。うちはうまくいけば来週あたり卵が採取できるかもしれません。採取できたら、ブログで報告させていただきます。
コバエには現在も頭を悩ませております。ほんとしらないうちにすぐ繁殖するんですよね。
うちは夜になるとオスよりもメスの方が元気でうるさいです。ケースの中で飛び回っていて、少しでもスキをみせるとすぐに外に飛び出してきてしまいます。
オスの羽化まで、もう少しの辛抱ですね。うちはうまくいけば来週あたり卵が採取できるかもしれません。採取できたら、ブログで報告させていただきます。
Posted by まくり屋せいちゃん at 2006年07月11日 15:50
こんばんわ。
うちにもカブトがいます。やっとこの日曜に羽化しました。
カブトを飼うのは25年ぶりのことでなんだかわくわくします。
☆トラックバックしました。よろしくです。
うちにもカブトがいます。やっとこの日曜に羽化しました。
カブトを飼うのは25年ぶりのことでなんだかわくわくします。
☆トラックバックしました。よろしくです。
Posted by もり at 2006年07月12日 01:15
>もりさん
こんばんは。
私も初心者なので、色々と情報交換させてもらえればと思います。
こんばんは。
私も初心者なので、色々と情報交換させてもらえればと思います。
Posted by まくり屋せいちゃん at 2006年07月12日 01:26
コンニチワ。
私は、幼虫を飼ってなかったんですけど
5月3日ぐらいかな・・?成虫を買いました。
アトラスで、とても可愛くて♡
只今、爆睡中です。
もう、おじいさんかなー・・・。
私も、初心者で、飼うからね
私は、幼虫を飼ってなかったんですけど
5月3日ぐらいかな・・?成虫を買いました。
アトラスで、とても可愛くて♡
只今、爆睡中です。
もう、おじいさんかなー・・・。
私も、初心者で、飼うからね
Posted by スラム at 2006年08月11日 17:13
>スラムさん
こんにちは。
うちは国産のカブトムシだけですけどよろしくお願いします。
こんにちは。
うちは国産のカブトムシだけですけどよろしくお願いします。
Posted by まくり屋せいちゃん at 2006年08月12日 12:04