スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月09日

昆虫ゼリー追加購入



何と約200個あったゼリーがほんの数日でなくなってしまったため、追加で昆虫ゼリーを100個買いました。

里子に出したり、脱走されたりで数が減っているため、これでしばらく持ちそうです。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 07:10Comments(0)

2007年07月08日

脱走!

今朝、飼育ケース見るとケースのフタが開いていたので不思議に思いケース内を穿り返してみると、ものの見事にオス数匹が脱走していました。

昨年メスはよくケースの外に出ていたので、メスの飼育ケースには注意を払っていたのですが、オスの方は無警戒でした。

まあ、仕方ないですね。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 07:53Comments(0)

2007年07月07日

里子へ

オス、メスあわせ20匹ほど里子にだしました。我が家には残り約50匹のカブトムシがいます。

今年は昨年の反省を踏まえ、オスとメスを別々のケースで飼育しています。

カブトムシの繁殖力は尋常なものではないため、別々に飼育しないと数が増えすぎてしまうからです。何しろオス、メス一緒に飼育して1週間もするとメスが産卵を始めてしまうぐらいですから。

50匹のうち8匹は里子に出す予定があるので、残りは42匹です。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 22:05Comments(0)

2007年07月07日

羽化不全のオス



羽がうまく格納できていないオスです。かなり大きなオスだけに少し残念です。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 07:05Comments(0)

2007年07月06日

オスの成虫



ゼリーを取り替えるときにゼリーのそばにいたオスです。体長は50ミリ程度あります。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 08:40Comments(0)

2007年07月05日

大きさの違い



2匹ともメスなのですが、小さい方はカナブンぐらいの大きさしかありません。

幼虫時代の成長度合いによってかなりの個体差がでますね。
  


Posted by まくり屋せいちゃん at 07:55Comments(0)

2007年07月04日

大量のオス



オス30匹を一つのケースで飼っています。30匹もいると衣装ケースでも小さいぐらいですね。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 08:35Comments(2)

2007年07月03日

オスの食事風景



ケースを開けるとオスが食事中でした。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 18:02Comments(0)

2007年07月02日

食欲旺盛



羽化した成虫の食欲は旺盛です。1日でこれだけの量の昆虫ゼリーが消費されています。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 08:23Comments(0)

2007年07月01日

蛹のまま・・・



蛹のうち数匹が羽化することなく死んでいます。蛹のまま死亡するのはなぜかオスに多いような気がします。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:25Comments(2)