スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2006年09月10日

新たにマット購入



カブトムシの幼虫たちの食欲がものすごいため、ネット通販でマットを買いました。ついでに成虫用の昆虫ゼリーがなくなったため、昆虫ゼリーも購入しました。

  


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:16Comments(2)

2006年09月09日

全部3齢幼虫に!



屋内にある別の飼育ケースをひっくり返してみました。すると・・・、すべて3齢の幼虫になっていました。18匹います。もはや我が家に何匹の幼虫がいるのか不明です・・・。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:45Comments(0)

2006年09月08日

メスのカブトムシ



エサ台のそばでじっとしているカブトムシのメスです。あまり動かなくなってきました。このメスもそろそろ寿命でしょうか。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 19:31Comments(0)

2006年09月08日

止り木の上と下



止り木の上と下にそれぞれカブトムシがいます。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:09Comments(0)

2006年09月07日

相変わらずのミニかぶ君



オスのミニかぶ君の様子です。今のところ以前とあまり変化はみられません。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:01Comments(0)

2006年09月06日

庭にいるカブトムシの幼虫



コバエが発生したマットを庭に捨てていたので、実験的にカブトムシの幼虫を放し飼いにしています。屋内の飼育ケース内にいる幼虫とあまり変わらないぐらいの大きさでした。果たして来年、無事成虫になれるのでしょうか?

  


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:03Comments(0)

2006年09月05日

ちらかったケース内



すべてのカブトムシをこの飼育ケースで飼っているため、ケース内はいつもちらかっています。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:03Comments(0)

2006年09月04日

屋内のカブトムシの幼虫たち

 

屋内にある飼育ケースにいるカブトムシの幼虫たちです。孵化してから時間がたっているため、どれもかなり大きくなっています。そろそろ第1回目のフン取りをしないといけないかもしれません。

   


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:02Comments(2)

2006年09月03日

屋外のカブトムシの幼虫



屋外に置いてあるケースにいる幼虫たちを掘り起こしてみました。屋外のケースには大小様々な幼虫たちがいます。ただ何匹いるのかはわかりません。かなりの数がいることだけは確かです。

  


Posted by まくり屋せいちゃん at 08:24Comments(0)

2006年09月02日

カブトムシの幼虫



掘り起こしたカブトムシの幼虫です。かなり大きくなってきました。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 01:32Comments(2)

2006年09月01日

オスは元気?



次々と死ぬメスをよそにゼリーを食べるオスです。  


Posted by まくり屋せいちゃん at 09:09Comments(0)